この度紀勢本線の全通50周年を記念して、7月15日に紀勢本線全通50周年記念号が運転されました。今回は何回かに分けて、その当日のレポート記事を掲載していこうと思います。

まず当日朝早くに起きて記念入場券購入のため、5時前には家を自転車で出発して津駅に5:20過ぎに到着しました。ですが既に10名ほど並んでいてびっくりしました。
入場券購入整理列案内の看板

記念入場券を難なく購入してから急いで5:42発の亀山行き列車に乗車しました。亀山には既に列車が留置線にとまっていました。

列車下車後に留置線に停まっている記念列車の車両を撮影。あまりに天気が良すぎて影が被るわ、暑すぎて汗まみれになるわ散々・・・。

記念列車の使用車両を撮影した後は出発式ホームへ移動して、出発式会場の様子を撮影しました。なお記念列車出発時にもこのアングルの場所で一般撮影者も撮影できた様です。
これ以降のレポートは明日以降に掲載予定ですのでお楽しみに!
さて早朝わざわざ津駅に列車が到着する時間帯の前(要は駅営業時間前)までに行って購入した記念入場券を紹介します。

まずこちらが入場券の表紙(?)となります。うちの母親は中学時代どちらの車両とも伊勢鉄道線(当時は国鉄伊勢線)を通っていったのを見たことあるとか。羨ましい・・・。

こちらの写真が中身で記念入場券が入っているところです。行ったことある駅がまだまだ少ないと実感・・・。

硬券入場券の挟んであるところは、入場券を抜きとったらそのスペース部分に駅についての様々な概要・説明が記載してあります。全部見てみたいのですが1セットしかないので下手に外すことが出来ません・・・。
PR