今日は昨日に引き続き、九州ブルトレ旅行の
おまけ編第2弾です。と言ってもおまけ編は今日が最後かもしれませんが・・・。
まずはヘッドマーク。

こちらは
本州内(EF66)で取り付けられるヘッドマークです。どっちかというと、九州内のよりもこちらの方が好きです。

対してこちらは
九州内(ED76)で取り付けられるヘッドマークです。というより、鳥栖までならまだしも、なぜ
単独ヘッドマークを使わないのだろうか?最終日は単独ヘッドマーク
復活を期待したいですが・・・。
次はテールマーク類。
なはのテールマーク。撮影条件の関係で、若干色が判り難いですが・・・。南国を思わせるイラスト等が何とも良いですね~。

対してこちらは
あかつきのテールマーク。このマークは結構好きです。あとはやぶさと紀伊のマークも好きですね^^
最後に各列車のサボ。

なは・熊本行きのサボ。
この列車は乗ってないです・・・。

なは・京都行きのサボ。

あかつき・長崎行き

あかつき・京都行き
こちらは明後日の
最終列車で乗車予定(^^♪
とまあこんな感じです。ここ1週間は、あかつき。なは関連の記事ばかりでしたが、堪能していただけたでしょうか?何かリクエストしていただければ、可能な範囲で掲載いたします。
話は変わってNゲージのことについてですが、マイクロエースの最新の発表によると、
キヤE193系が製品化されるとの事(
参考記事)!私のような
事業用車両マニアには堪らないですね(^.^)そしてこの車両が製品化されるんですから、
キヤ95系も出るのではと期待できます。
PR