今週の平日休みには、来週の参宮線全通100周年イベントを間近に控え、数箇所の撮影地にロケハンに行ってきました。主に撮影予定時間帯の日当たり加減(順光)やどんな感じで車両を撮られるかなどの確認をしてきました。

まずは撮影地へのロケハン。最初に多気近辺へ行きました。宮川は午後撮るなら写真の反対岸へ行った方が良さそうと判明。でもそうだと鉄塔が写っちゃいます・・・。なお参宮線一有名と言って良いあの撮影地は、色んな事情や混雑を予想しパスです。

撮影地へのロケハンが終わったのが15時過ぎだったので、ついでに鳥羽まで足を伸ばしました。最初は海を見てボーっと休憩。その後は旧志摩線跡を散策することに。この駐車場には架線柱がありました。なおここは鳥羽水族館の旧館があった場所。

駐車場から奥へ進むと特に廃線跡らしい痕跡は見当たらず。左の水色建物も鳥羽水族館の旧館跡。小学校低学年の時の社会見学で、現在ある新館と今は無き旧館を梯子して行きました。記憶にあるのはノコギリザメが居たことだけw

写真の看板を見て分かるように、どうやらここから先は危険みたいで行けませんでした。この先に旧線時代のトンネルがあります。なおこの写真右側は鳥羽城で、なが~い階段がありましたが最近整備されたのかな?昔来た時はこんなのなかった気が・・・。
本日F1観戦チケット&伊勢鉄道フリーきっぷセットが届きました!今年の期間中のフリーきっぷは定期券サイズの硬券!しかも阿武隈鉄道の硬券切符まで付いていました!詳細は明日以降の更新で^^
PR