更新が遅くなりましたが、F1観戦記についてのレポートです。今回はレース終了後に西コースだけ開放されるので、コースウォーキングについてです。なお今回でF1観戦のレポートは終わります。

鈴鹿市内の学校はレーシングコースを使って学校行事のマラソン大会をすることが多いのですが、生憎私の通っていた高校は、私が卒業してからレーシングコースを使うようになりました。またあまりない機会なので参加することにしました。

各国のF1が開催されているレースコースと比べて、鈴鹿一番の特徴とも言えるのがこちらの立体交差です。これによって前半は時計回り、後半は半時計回りとなってマシンセッティングを難しくしています。

そして一番盛況だったヘアピン付近。それもそのはず、つい数時間前にここで可夢偉選手が5度もオーバーテイクをしたからです。

こちらはスプーンコーナー。昔からよくこのコーナーでオーバーランしてコースアウトするドライバーがいました。その際はラリー用の道でコース復帰するだとかw

こちらは130R。名前の通り緩いコーナーで比較的全開に近い状態でマシンはここを通過していきます。なおこの辺りが立体交差の上ら辺です。

こちらはレコノサンスラップでディ・グラッシ選手がクラッシュしてしまった場所。ウォールにタイヤ痕が生々しく残っており、こちらも撮影者で賑わっていました。

シケインから最終コーナーを見た様子。人気のなくなったスタンドと観覧車のライトアップが、何とも祭りの後の雰囲気を醸し出しています。
今回でF1臨撮影&F1観戦記のレポートは終了です。今年も臨時列車もレースもどうなるか楽しみです。また伊勢鉄道から企画観戦チケットが出ないかな~~・・・。それがあったから行ったのでw(爆)
PR