忍者ブログ
忍者ブログ | [PR]
他社ブログへ移転予定。跡地として残すため閉鎖はしません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今週末に久々となる航空機関連の制作をしました。制作したのはトミーテックの技MIX:F-15です。今回は組み立てだけではなく、製品を多少アレンジおよび加工をしました。

4647b7bc.JPGまずは今回製作したF-15の全景。この機体の設定としては次期F-X選定機で、実際試みられている各近代化改修を採用しているのに加え、垂直尾翼もサイレントイーグルの様な傾いた物になっています。当然ながら実在しない架空機です。

39da8825.JPG近代化改修でIRSTを搭載していて出っ張りがあります。初めて見た当時は格好悪く感じましたが、今となっては逆に未来的でカッコイイかも?
またキャノピー枠も製品のままだと実際より薄くて金色に近いので、カッパー(銅)で慎重に塗り直しました。

52300608.JPGインテイク横とアウトトリガー部も近代化改修によってアンテナが追加されています。





7e824883.JPG武装類もAAM-4実弾を4発、AAM-5実弾を4発とフル装備しています。最初はスクランブル出動時みたいにサイドワインダー(AAM-5)2発だけにしようとしましたが、何となくこの機体だけはフル装備にしたかったので、勢いで全部着けちゃいました^^;

158571ab.JPG実際の日本での近代改修機は垂直尾翼は通常のものと変わりませんが、今回は斜めになったサイレントイーグルの垂直尾翼を使いました。そういや昔とあるアニメの映画でもこんなF-15が・・・(イーグルプラスを参照)



当然ながら殆どの加工は技MIXのものを組み立てただけですが、キャノピー枠の塗り直しにかなり神経を使いました。マスキングしてから細筆で気を遣いつつも思い切ってササッと塗りました。
そしてなぜこの機体を作ろうとしたかと言えば、先月辺りに本屋でたまたま目にした月刊モデルアート・2011年4月号のF-15J近代化改修のプラモおよび特集がきっかけでした。
PR


今回も富山遠征についての撮影記です。この撮影記については今回が最後の更新となります。

5c4a57c7.jpg富山駅構内にて越中八尾から来た857D列車を撮影。この後回送されますが、少し長い時間駅ホームで停車していました。




7709a704.jpgこの顔!この顔が堪らんほど好きです!東海も鉄道博物館に保存してくれ~。国鉄色とみえ塗装の両方で!あるいは名松線で運転してくれないかな。蒸気機関車走らす構想よりは実現しやすそうだけど・・・。


c62d0bee.jpg長い停車時間の後に一度金沢側の留置線へと回送されていきました。この後は駅を出たので知りませんが、おそらく私が昼食を取っている間に車両基地へ回送されたと思います。



436c6c2f.jpg駅前のサイゼリアで昼食を取りました。ついでに地鉄のホームも覗いてみました。こういった屋根に覆われた駅も模型で再現してみたいです。




d70e2f5a.jpg富山からはしらさぎとそこまで運賃も変わらないので、ワイドビューひだで名古屋まで帰ることにしました。この列車は初乗車です。




3590c77e.jpgひだから見た車窓。自然豊かな川沿いを走行する実にいい列車ですね。流れる車窓も飽きが来ないです。





d0f7e15d.jpg途中どんどん山奥に入れば入るほど雪の量が多くなってきました。外も吹雪いていましたが中はホカホカ。





24568d35.jpg途中の高山駅では連結作業が行われました。観光客も何人か撮影のために外に出ていました。






この後は定刻通り17時過ぎに名古屋へ到着。名古屋からは近鉄の急行にて帰宅しました。


今回もまたまた富山遠征についての撮影記です。

963dcbe2.jpgお金を下ろしに富山駅を一度出ました。銀行に行く途中に路面電車(富山地鉄の軌道線)を撮影。こちらは通常塗装(?)の7000形。




4eefde3e.jpg一方のこちらは旧塗装になっている7000形。7000形は置き換えの計画があるようです。撮影チャンスも今だけでしょうか?




d097f913.jpgまたJRの駅構内へ。419系と457系の並び。この並びも塗装も過去のものに・・・。JR西の単色塗装はもう少し考えられないのものか。特に117系黄色単色は酷過ぎる・・・。



3e2aa0a0.jpg419系食パン顔同士の並び。こういう昭和的な風景も、将来は近代化や合理化などでどんどん無くなっていくのでしょう。ちょっと寂しい・・・。




c3dfb44a.jpgさてこの419系ですが、東海や他の地区の列車とは違って開閉ボタンは無く、何と手で押しての手動開閉となります。ある意味懐かしの光景?




791a3d07.jpgしかし雪国で長年ずっと使い込んだ車両だけあって傷みは激しいです。所々で車体や塗装の剥げや痛みなどがありました・・・。




1a0155ff.jpg車内から運転台も撮ってみました。でも暗くてよく分かりません・・・。どこかで保存されないものか。






次回がこの遠征撮影記に関する最後の更新となります。


昨年末辺りからHDDの音がおかしくなって怪しかった現在のパソコンですが、遂に今週初めにご臨終となりました・・・。5月か6月頃にパソコンを新しく購入することにしましたが、暫くは更新を容易にできなさそうです。

今回も富山遠征についての撮影記を掲載していきたいと思います。

5a78dab2.jpg高山本線の千里駅で下車。この駅名は親近感があります(近鉄名古屋本線参照)。駅を降りて少し歩いたカーブが撮影地。後ろに電線や電柱も写らない撮影条件が良い場所です。故に有名所なのでかなり人がいました。


8207fcf7.jpgそしてやって来た越中八尾行き844D列車。後追い撮影ですが結構いい感じで撮れました。





93b24f0e.jpg次の列車を待つ合間に来た4両編成の列車。ここまで連結両数が多いと迫力あります。





02d77190.jpg越中八尾から折り返してきた富山行き849D列車を撮影。撮影直前から曇ってきてしまって少し暗くなってしまいました。写真は弱めに暗部補正してあります。



346bb7b1.jpg千里駅へ戻って列車で富山へ戻りました。本来はこの後もこの撮影地に居るつもりでしたが、某携帯サイトを見たら北陸本線を489系が通過するそうなので撮影する事に。しかし富山駅到着直前に駅構内に停まる489系が見えました!!

1642da26.jpg下車後急いで後ろ側に回りました。そして撮れた夢の様な由緒正しき国鉄色かつ国鉄車両同士の並び!!もう感動です。前日のトラブルなんて吹っ飛んでいきました。



743f66d8.jpg489系を見送った後は駅構内でキハ28・58系を撮影。ここでようやく列車に提出されているヘッドマークを撮影できました。





次の更新では昼の富山での撮影成果などを掲載予定です。