忍者ブログ
忍者ブログ | [PR]
他社ブログへ移転予定。跡地として残すため閉鎖はしません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今月初めに大阪で撮った列車紹介の最初は、この春の3月ダイヤ改正で定期運用から消滅する、485系運用の雷鳥についてです。

IMG_2126.jpg元々はしらさぎ運用で使われていた485系(通称:あおさぎ)を、国鉄色に塗り替えた編成です。何と言っても大阪側先頭のパノラマ車が特徴的。しかし、この春のダイヤ改正で定期運用消滅、列車名の雷鳥も、全てサンダーバードに統一されます。

IMG_2248.jpg485系と言えばこっちの顔!って人も多いでしょう。以前は両先頭車非貫通型の編成の雷鳥もありましたが、今や雷鳥自体が1往復のみ・・・。




IMG_2245.jpg貫通扉があるタイプの先頭車両。マークが非貫通型タイプと比べて一回りほど小さめです。





IMG_2168.jpg雷鳥のトレインマーク。ちゃんとL特急のマークも付いています。






IMG_2249.jpgこちらは金沢行き列車の方向幕。







IMG_2246.jpgこちらは大阪行き列車の方向幕。








次回はやまとじライナーについてです。その後はんわライナーやその他撮影した車両の紹介も予定しています。
PR


昨日は名古屋駅にマナカを買いに行ったのですが、珍しく雪が降っていたこともあり瀬戸線沿線へ撮影に行ってきました。

5f3a28c9.jpgmanacaを買えずに意気消沈しながら栄町駅へ。すると尾張旭行きの普通列車が6750系でした。栄町発車後は前回の撮影地に行くために印場で下車。撮影地到着後は返しの栄町行き列車を待って撮影しました。


5592b210.jpgこちらは6600系。後ろに車が写っちゃいました・・・。こちらの車両は今後も暫く活躍します。





5dc90239.jpg一番来る頻度が高かった4000系。何気にトップナンバーです。名鉄と言うよりは地下鉄っぽい車両ですね。桜通線に合いそうw逆に言えばスカーレットじゃない名鉄車両は、いまいち名鉄に馴染んでない気が・・・。


402cc56c.jpgそしてやって来ました!お目当ての6750系。前回ここへ来たときは撮影できませんでしたが、今回ようやく捉えました。しかし一次車は来ず。どうも平日に動いているようです。来週辺りにバイト休みもらって来ようか・・・。



・6750系二次車
16c72cc2.jpgさて来週には引退してしまう6750系ですが、特徴として一番有名なのは吊り掛け式車両であること。もうひとつ特徴として、中間車に簡易運転台があることです。



4e7141c8.jpg車内から簡易運転台を見た様子。7000系の車掌室スペースを思い起こす狭さです。でもこういう所がマニアの心の壷を刺激しそう。




3a1dba66.jpg運転台内部の様子。本当に必要最小限しかないって感じですね。路面電車の運転台みたいに小ぢんまりしてます。最も、この簡易運転台って今使ってることはあるんでしょうかね?




次回からは2月始めに大阪へ撮りに行った列車を、何回かに分けて紹介していきます。


先週は2日間大阪にて鉄道写真を撮っておりました。その際に日本橋にてようやく技MIXのF-15シリーズ第3弾「F-15J通常塗装機」を購入できました。

f151.jpg技MIX始まって以来、第2弾までは迷彩塗装の明度差がクッキリし過ぎていて、どこかおもちゃっぽさがありました(特に第2弾)。そういう点ではミッドナイトイーグルのF-15の方が評価できたのですが、今回の第3弾で、ようやく実機に近い迷彩塗装の明度差になったと思います。
f153.jpg個人的にレドーム先の濃いグレー塗装塗り分けがしっかりされている点が評価できます。第2弾までは雑な塗り分けでした。ちなみにミッドナイトイーグルではレドーム全体は薄いグレーの一色だけで塗り分け無し。


f152.jpgしかし機番近くにあるマーク(赤枠内)の位置が機番に寄り過ぎ。これは第1弾から修正されず。本来この四角いマークは、ちょうど縦のモールド辺りにあるものです。是非第4弾からは印刷場所を修正してほしいです。なおミッドナイトイーグル(写真上)のは正しい位置に印刷されています。

とまあ、細かい点では難があるかと思うのですが、1/144サイズで存在するF-15の中では格別だと思います。特に今回からは塗装もより実機っぽくなって、兵装類の塗り分けや印刷も細かくてとても満足しています。技MIXのF-15シリーズを買うなら(特に通常塗装)、第3弾以降がお勧めだと思います。

=追記=
あとよく技MIX(または原型製作しているハセガワ)のF-15キットが欲しいと言う声があるようですが、私個人的には、J型およびDJ型の通常塗装機は、機番および部隊マーク選択可能な彩色済みキットが欲しいです。まあ要するに、通常塗装機に関しては部隊マークも印刷済みじゃなくてデカール貼り付け(選択式)の方が良いと・・・。


更新が遅くなりましたが、F1観戦記についてのレポートです。今回はレース終了後に西コースだけ開放されるので、コースウォーキングについてです。なお今回でF1観戦のレポートは終わります。

d1f5a00b.jpg鈴鹿市内の学校はレーシングコースを使って学校行事のマラソン大会をすることが多いのですが、生憎私の通っていた高校は、私が卒業してからレーシングコースを使うようになりました。またあまりない機会なので参加することにしました。

8ba5e2d5.jpg各国のF1が開催されているレースコースと比べて、鈴鹿一番の特徴とも言えるのがこちらの立体交差です。これによって前半は時計回り、後半は半時計回りとなってマシンセッティングを難しくしています。


5abdbd23.jpgそして一番盛況だったヘアピン付近。それもそのはず、つい数時間前にここで可夢偉選手が5度もオーバーテイクをしたからです。




e82ea6fb.jpgこちらはスプーンコーナー。昔からよくこのコーナーでオーバーランしてコースアウトするドライバーがいました。その際はラリー用の道でコース復帰するだとかw



ae9a0f8f.jpgこちらは130R。名前の通り緩いコーナーで比較的全開に近い状態でマシンはここを通過していきます。なおこの辺りが立体交差の上ら辺です。




5d975b0e.jpgこちらはレコノサンスラップでディ・グラッシ選手がクラッシュしてしまった場所。ウォールにタイヤ痕が生々しく残っており、こちらも撮影者で賑わっていました。



a6f6e369.jpgシケインから最終コーナーを見た様子。人気のなくなったスタンドと観覧車のライトアップが、何とも祭りの後の雰囲気を醸し出しています。





今回でF1臨撮影&F1観戦記のレポートは終了です。今年も臨時列車もレースもどうなるか楽しみです。また伊勢鉄道から企画観戦チケットが出ないかな~~・・・。それがあったから行ったのでw(爆)